学術研修会に参加して | 香川県の作業療法士会

学術研修会に参加して

日時:2011年10月23日
場所:穴吹リハビリテーションカレッジ

私は臨床で内部疾患の患者様を担当することが多く、今回の研修会で内部疾患の検査結果の見方、リスク管理を再確認したいと思い参加しました。

研修会の内容としては、医師の立場からの作業療法に向けての意見、医療チームでの作業療法の役割や各疾患総論、リスク管理、カルテの見方等について講義していただきました。これまで私が参加してきた研修会は主にPT・OTの先生方が講師をしていただくことが多かったのですが、今回は医師の立場から作業療法に向けての貴重な意見を聞くことができました。

今回の研修会に参加し、内部疾患の総論~作業療法におけるリスク管理についての知識を深めることができました。また、医師からの医療・介護における作業療法の認識がまだまだ低い状況を再認識したため、今後作業療法をチームアプローチの中で、治療の1ツールとして認識されていくような働きかけを日々臨床の中でも行なっていかなければならないと感じました。

総合病院回生病院 谷岡 祐実

 

内部障害は様々な臓器などに障害を起こし、慢性的な生活困難を引き起こします。例えば脳卒中などの疾患は、病院で急性期・回復期に主に身体機能面に対するリハビリテーションが重要です。しかし、急性期・回復期は数カ月程度の為、身体機能面の改善から生活面に視野が映りにくい現状があります。しかし対象者本人が生活するのは、病院ではなく地域社会・在宅です。対象者の中で、特に高齢者は慢性的に1人で多くの疾患をもち症状も様々です。疾患に加え身体機能の低下など老化現象も加わる為、ひきこもりなどによる寝たきりの危険性があります。そのため社会参加などにより防止する事が重要です。その為には医師・看護師などの医療と介護士・ケアマネージャーなどの介護、家族と情報を共有し、生活に則した関わりを行うべきと考えました。これから、病院から地域・在宅の地域レベルで他職種との連携を図り、より細かい関わりを徹底していくべきだと感じました。

フラワーガーデン伏石 沖 奈津美