老年期うつ病研修会 開催報告 | 香川県の作業療法士会

老年期うつ病研修会 開催報告

令和3年11月14日(日)、医療介護従事者向けの老年期うつ病研修会に参加させていただきました。講師は首都医校の高橋章郎先生でありました。老年期うつ病の症状やうつ病を呈した患者様への介入や取り組みを非常に分かりやすくご講演頂きました。

私自身感銘を受けた点としては、老年期うつ病に限らず、喪失期にあたる高齢者への治療介入する際、多元性を踏まえたうえで考えなければならないという点でした。

私自身、作業療法士として、「からだ・こころ・くらし」それぞれの点から問題点を把握しそれぞれに支援することは日々心掛けて患者様と接しているつもりでした。しかし、先生のお話はそれぞれが相互に関係しているため包括的に「からだ・こころ・くらし」という点を踏まえ影響を与え合っていると考えなければいけないという事でした。回復期リハビリテーション病棟で勤務する私は、からだが良くなればくらし、こころもよくなるという視点しかありませんでした。よく遭遇する高齢者の問題として入院中に機能回復とともにある程度の活動性を確保できていても、退院後の生活では、閉じこもりがちとなり活動性が低下してしまい、機能低下、さらには転倒を引き起こし再発してしまうケースです。ここで、こころの観点から作業療法士として退院後の生活を考えておく必要があると感じました。退院後もこころ豊かに過ごせる介護サービスの提案や環境面の調整にもしっかりと介入するということです。退院後もこころ豊かに過ごせる場があれば、自然と足を運ぶきっかけとなり、活動性低下を防止できます。結果、機能維持が図れ、からだ・こころ双方が良好な状態を保持できると思いました。身体面のみでなく、精神面の状態もしっかりと把握し、治療介入や退院支援を行うことでより良い暮らしの提供につながると感じました。

今回の講演に参加でき、作業療法士としての新たな可能性や私自身としては、今まで以上に患者様のことを考えなければならないと実感できました。

講師を引き受けてくださった髙橋先生、貴重な講演ありがとうございました。

 

公共事業部 山野 彰真(三豊市立西香川病院)

R3.11.14?? 期うつ病研修会