第23回香川県作業療法学会は、初のオンライン開催となりました。穴吹リハビリテーションカレッジのシルクホールをオンライン配信の基地局として設けました。演題数は、オンラインでの発表のためか例年より多い17演題でした。基地局からは10演題、ご自宅や勤務地からは7演題が発表されました。通信障害もなく、進行もスムーズに行えました。参加者は95名とこちらは残念ながら、例年に比べても非常に少ない参加となっており、次回の課題と考えています。
学会テーマは、「動き出そう!一歩ずつ前へ ~作業療法の歩み~」としました。県学会運営委員の話し合いで、どのような状況であっても前に進んでいきたいという願いからこのテーマを選びました。
今回の基調講演は、日本作業療法士協会の中村春基会長をお招きし、学会のテーマ沿った「歩み」についてのご講演でした。協会の役割や活動、香川県への提言とその裏側についてエピソードを交えご紹介していただきました。
作業療法の発展のため、1つ1つの成果や実績を出していくことが重要であると改めて感じました。
特別講演は、頚髄損傷の当事者で作業療法士である大向優貴さんのご講演でした。
作業療法養成校の学生時代に受傷され、その時の学生生活、フジ住宅株式会社にアスリート雇用で入社され、パラアスリートスイマーとしての実体
験、経験談をご講演いただきました。印象に残った言葉は、「できないとやらないは違う」という言葉です。やってみてできるか、できないかを判断することに意味や価値があるということだと思います。その言葉から感じる、作業療法士ができないと判断していることが、本当にできないことなのか、教科書通りではなく、やってみないとわからないこともあるということも分かりました。
演題発表では、精神、整形、CVA、県士会の活動報告など多岐にわたる発表であり、作業療法が凝縮された内容でした。学会発表のために、文献を調べたり、先輩OTにアドバイスをもらったりと試行錯誤しながら抄録、スライド作成をされたと思います。学会発表という目標のために、学ぶ、知識を増やす、意見をもらうことが作業療法士としての成長につながると思います。
まだまだ、世の中がどのような状況に変化していくのかわかりませんが、臨床で行っている作業療法をどんどんアピールして下さい。次回、第24回香川県作業療法学会に向けて、これからも全ての作業療法士が前に進んでいくことを願います。
第23回 香川県作業療法学会 運営委員長 纐纈 功