2月
13
2025年2月7日(金)に生活行為向上マネジメント(MTDLP)実践者研修会を開催いたしました。本研修会は、MTDLPを活用した実際の事例を2名の発表者に紹介していただき、参加者全体でのディスカッションを行いました。ハイブリッド形式でしたが、対面での参加が多く、合計17名の方に参加いただきました。
訪問リハやデイケアでのMTDLPを用いた支援事例を通して、対象者の生活背景や課題、目標設定、具体的な支援内容や多職種との連携、結果などが詳細に説明され、参加者は熱心に聞き入っていました。また、事例発表後には、参加者同士でのグループディスカッションが行われました。事例に対する疑問点や、自身の臨床経験との比較、今後のMTDLP活用方法など、活発な意見交換が行われました。
参加者からは、「MTDLPの理解が深まり、患者様へのより良い支援に繋げられると感じた」
「他の参加者との意見交換を通して、新たな視点を得ることができた」「明日からの臨床に活かせる内容だった」などのお声をいただき、今回の実践者研修会は、MTDLPの理解を深め、実践に活かすための有意義な機会となりました。
今年度の香川県作業療法士会でのMTDLPに関する研修会は終了となりますが、次年度も研修会を開催する予定です。詳細につきましては、決まり次第、ホームページ等でご案内いたします。今後とも、研修会への参加、協力をよろしくお願いいたします。
教育部MTDLP班 班長 馬場広志(穴吹リハビリテーションカレッジ)