県士会活動報告

7月22日にZoomにて第2回の香川県学会の運営ミーティングを行いました。

 

今回のミーティングでは、学会形式や特別講演にて話し合いを行いました。

第27回香川県作用療法学会の開催は2026年2月1日開催されることとなりました。今回の学会テーマは「みんなの作業療法 〜かわることかわらないこと〜」と決定し、会場はアイレックスにて対面形式で行います。今学会での基調講演には長野保健医療大学特任教授の福田恵美子先生をお招きする予定です。様々な領域の先生方にご参加いただき、今後の作業療法のあり方について考える機会としたいと考えております。

また、前回に引き続きキッズスペースも設ける予定です。より多くの方に安心してご参加いただけるよう、運営委員一同準備を進めてまいります。

今年も学会を盛り上げられるよう精一杯努めてまいりますので、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

 

第27回香川県作業療法学会運営委員

文責:星川

 

第27回香川県作業療法学会の演題募集の期間を延長いたします。

締切は、令和7年9月12日(金曜日)までとなります。

 

詳細は、下記のファイルをご確認ください。

発表事前申込み募集の要項

標記の件につきまして、詳細は下記のファイルをご確認ください。

第27回香川県作業療法学会開催日のご案内 (1)

HP用 発表事前申込み募集の要項 (1)

6月18日にMIRAI病院にて第1回の香川県学会の運営ミーティングを行いました。

 

今回のミーティングでは、今年度の各部の予定確認と学会テーマや講師の選定を中心に話し合いました。

今年度から学会長をしおかぜ病院の前田悠志先生が務めることとなり、県学会運営委員のメンバーも昨年度から大きく代わりました。運営委員一人ひとりがさまざまなアイディアを出し合い、第27回の県学会が有意義なものにできるよう努力していきます。

7月頃から発表演題の募集を開始しますので、多数の応募をお待ちしています。

本学会に会員の皆様が多く参加していただけるよう、前田学会長を含め運営員一同頑張って参ります。

 

6月18日にMIRAI病院にて、第1回香川県学会の運営ミーティングを行いました。

今回のミーティングでは、今年度の各部の予定を確認しながら、学会のテーマや講師について意見を出し合いました。
今年度からは、しおかぜ病院の前田悠志先生が学会長に就任され、運営メンバーも新しい顔ぶれとなっています。
委員それぞれがアイデアを持ち寄り、第27回香川県学会が実りあるものになるよう、一丸となって準備を進めていく予定です。

7月頃から、発表演題の募集も始まります。たくさんのご応募をお待ちしています!
多くの会員の皆さまにご参加いただけるよう、前田学会長をはじめ運営委員一同、力を合わせて取り組んでまいります。

 

 

第27回香川県作業療法学会運営委員

文責:鎌倉

 

日程:令和8年2月1日

場所:綾歌総合文化会館アイレックス

演題募集:7月中旬~8月中旬予定

テーマ・特別講演:現在検討中

※詳しい内容は後日周知致します。

☆今回も昨年同様、優秀賞を企画しており、学会の構成・企画など運営委員一同が一丸となって準備を進めています。

☆身体・精神・発達・地域領域で活躍されています先生方の多くの演題、参加者を募集します。

☆本学会を通して、日々の臨床の成果・体験を語り合い、明日の臨床のヒントになる学会を目指し企画運営してまいります。

皆様の学会へのご参加をお待ちしております。

※運営委員の準備の様子も香川県作業療法士学会のバナーに随時進捗状況をUPしていきますので覗いてみてください。

アーカイブ

カテゴリー