2014年5月15日(木)に三豊市山本町に在ります橋本病院で第5回西讃地区ブロック研修会を開催しました。当勉強会は昨年度から西讃地区にある4病院(三豊総合病院、西香川病院、松井病院、橋本病院)を会場として年に4回開催してきました。
今回で5回目となる勉強会は、各班グループになってもらいディスカッションし意見交換や検討内容の報告を行って頂きました。演題は2題で、①橋本病院所属の三木智代による「家族の協力を得て」、②橋本病院所属の有馬 毅による「うどん屋復帰を目指した症例」の発表が行われました。
参加者は実習学生(2名)を含めて41名でした。
西讃地区では、新人の先生方から10年以上の先生方も多数参加され盛況となりました。
東讃・西讃いずれも年4回開催予定ですので、まだ参加されていない先生方は是非一度ご参加ください。
ご尽力いただきました班員の皆様、諸病院連絡担当係の先生方、ありがとうございました。
ブロック研修会班 委員長 久保潤一郎


2014年2月16日に香川県社会福祉総合センターで第15回香川県作業療法学会が開催されました。参加者は155名と盛会に終えることができました。実行委員・運営委員の皆様お疲れ様でした。




日時:2013年1月20日
場所:綾歌総合文化会館アイレックス


今回、第14回香川県作業療法学会に参加しました。
市民公開講座では目良幸子先生から終末期や緩和ケアにおけるOTの役割についてご公演を頂き、また11題の演題発表があり私もその中の1題として発表し多くの方にご指導、ご指摘を頂きました。
続きを読む
日時:2012年6月15・16・17日
場所:宮崎県 シーガイアコンペンションセンター


日本作業療法学会が宮崎県のシーガイアコンベンションセンターにて行われました。
悪天候にも関わらず、多くの参加者で賑わっていました。参加者の名札を見ると地元宮崎県以外からの参加者も多かったように思います。
他県のOTさんと話すことはあまりなかったのでその土地ならではの地域医療の話など発表以外でもとても充実した内容だったと思います。
また、懐かしの先生に会えたり同窓に会えるなど学会は学ぶ場でもありますが、交流の場でもあると感じました。
来年度の開催は大阪です。皆さんも是非参加してみてください。
麻田総合病院 木村 勇介
2日間にわたり高知県で行われた「第24回四国作業療法学会」に参加させていただきました。また、今年作業療法士となったばかりの私にとって初めての学会でもありました。そのため多くのことを学びたいという期待、会場では具体的にどの様なことが行われているのか、内容についていけるか不安など様々な気持ちでいっぱいでした。
今回は、「認知症」「精神」「神経系」の3分野にわたる演題を聞くことが出来ました。私の知識の少なさから内容が難しく、その都度先輩から補足的に説明していただく場面も多くありましたが、先生方の発表、発表への質問、意見やアドバイスも含めて大変勉強になりました。また、他の病院や施設で取り組まれていると、先生方の考えなどを知ることができ、今後の臨床に少しでも活かしていきたいと感じました。そのためにも作業療法士になれたことがゴールではなく、日々の臨床経験を大切にし、勉強し続けることが大切であるとよい刺激となりました。
いわき病院 前田 幹保